事務局だより(2015年11月18日)

11月の講演会では、自然への敬畏を呼び起こされるようなチベットの風景と、宗教都市ラルン・ガル・ゴンバの珍らかな威容をお見せいただきながら、今年80歳を迎えられてなお世界の秘境をめぐり歩く講演者の、旅と人生に寄せる心に響くお話しをうかがいました。自らの足と目と頭で世界を確認する講演者の旅路が、これからもずっと続いて欲しいと思います。
次回12月は、日米開戦の端緒となった1941年(昭和16年)12月8日の真珠湾攻撃に焦点を当てた会を予定していますが、ご参集いただいた皆さまにもご意見を頂戴しながら議論を深めたいと思います。
どうぞ奮ってご参加ください。12月の講演会終了後、本フォーラムの忘年会を予定しています。

次回講演会は、1月9日(第2土曜日)午後4時からの開催です。現在進行中のビッグプロジェクトである渋谷駅周辺の再開発について、事業に従事されている東急の担当者をお迎えしてお話しいただきます。
詳細は追ってお知らせいたします。


今年も残り1ヶ月余りとなりました。日本を含め世界の各所を「武断」の影が覆う1年でした。湯豆腐の湯煙越しに親しい人の姿をのぞみ、語らえるような日常が続く向後を極月を前に願わずにはいられません。

―湯豆腐やまた会ふ日など聞かずとも(大井邦子)

第124回講演会のお知らせ

 『日米開戦の記録と記憶』

日付: 2015年12月12日(土)
時間: 16:00 – 18:00
場所: 渋谷アイビスビル10階 (エレベータで9階へ上がり階段でお越しください)

講師:
南塚 信吾氏、木村真氏、木村英明氏、ご参集の皆さま

概要:
1931(昭和6)の満州事変に始まった昭和の15年戦争は最終的にアジア太平洋戦争の勃発と日本の敗戦によって終結します。アメリカと戦端を開き、太平洋にまで戦線を拡大する決定は、どのようにしてなされ、また人々はどのようにその事態を受け止めたのでしょうか。1941128日の真珠湾攻撃の前後を中心に、日米の報道、公的記録、政府高官や軍人の回想、現在の歴史教科書の叙述などを紹介しつつ、お出でいただいた皆さまにもご発言いただいて、闊達な議論を行いたいと思います。