前回1月の講演会では、日本企業の駐在員として、家族と住みついたケニアの生活体験を当時の写真を交えながらお話しいただきました。高度経済成長期を経て、海外、特に発展途上の国々に進出していった企業人の公私の情景を興味深く拝聴しました。
次回の講演会では、海外に渡ったアメリカの女性宣教師たちの日記や書簡といった個人的文書を踏まえながら、従来の大きな枠組みとは異なる相貌のもとに、国民や国家間の歴史についてご考察いただきます。
3月の講演会は3日(第1土曜日)になります。北方領土(南千島諸島)をめぐるお話を伺う予定です。また、4月のテーマは沖縄です。
詳細は追ってお知らせいたします。
本年も皆さまのご指導ご鞭撻を請いつつ、本NPOを運営してまいりたいと存じます。どうぞよろしくお願いいたします。
大寒以降、例年に比べても冷え込みの厳しい日が続いています。健康にご配慮しつつ、歳寒の生活をお楽しみください。
―雪をよろこぶ児らにふる雪うつくしき(山頭火)